42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

幸手市議会 2020-02-26 02月26日-03号

なお、前回のご質問等でいただきました大中落の5カ所の取水口とか水門等については、現に具体的な着手に入ってございませんが、既に角落レールがあるもの、あっても修理が必要なもの、あるいはレールがあっても、蓋といいますか遮蔽機能のものがないもの、あるいは土のうを積むしか対応ができない箇所等々あったところです。そういった箇所を今後個々に対応を検討させていただきたいと考えてございます。 

越谷市議会 2019-12-19 12月19日-07号

記 1 河川堤防強化早期実施について   今回の台風第19号では、荒川利根川水系河川が決壊し、大きな被害となったことから、河川堤防  の安全性を早急に確認し、速やかに必要な対策を実施すること 2 中川早期改修について   越谷市内では、たびたび内水被害が生じており、新方川及び元荒川排水先となる中川早期改修を  行うこと 3 中川合流点水門等整備着手について   新方川と中川合流点水門

さいたま市議会 2019-12-19 12月19日-06号

まず、今回の台風第19号による被害がかつてないほどの大規模であったことに鑑み、被害状況把握必要性を感じたことから、本委員会設置の翌日となる10月18日に急遽、委員会を開催し、令和元年台風第19号による市内状況荒川の増水時における昭和水門等状況罹災証明申請状況台風第19号に伴う災害ごみの収集について、執行部より報告を受けました。 

行田市議会 2019-12-02 12月02日-04号

そして、越水対策武蔵水路の門の開閉等々について、各団体と協議しながら維持管理をする団体でありますけれども、協議会では、武蔵水路放流する佐間水門等の手順は、多分情報の共有化はされていたと思いますが、荒川が越水したために武蔵水路から放流ができなくなり、佐間水門等を閉めた場合の対応の連携はどうだったでしょうか。 ○香川宏行議長 建設部長

行田市議会 2019-09-05 09月05日-03号

そして、忍川の越水対策として、水位を下げるため速やかに武蔵水路佐間水門等開門越水被害を防いでおり、平成27年度に完成した武蔵水路改築工事後は、治水機能強化され、利根川取水停止から佐間水門等開門荒川への排水操作を、水資源機構が一元化管理し排水処理を行っておりますが、さらなる治水内水排除強化、迅速な対応が必要であります。 

幸手市議会 2019-09-04 09月04日-03号

市長職務代理者市長成田博) 今、建設経済部長が答弁申し上げたとおり、大中落の2つのゲートでのあけ閉めで、それで大中落の水量を調整し、逆流というんでしょうか、田んぼ側に流れるのを防いでいたということですが、今、大平泰二議員のご指摘のとおり、ほかのところについても、検討するんじゃなくて検証して、水門等をつけることが有効かどうかということを考えるべきだと思っております。

坂戸市議会 2016-09-13 09月13日-一般質問-03号

越辺川高麗川水害予防組合による水防計画におきましても、区域内の各河川に対する計画となっていることから、越辺川高麗川に限らず飯盛川や大谷川等市内の各水門等についての操作基準を定めております。  さらに、越辺川高麗川については、洪水予報水防警報を行う河川として国により指定を受けているため、その水位基準も定められております。 

熊谷市議会 2015-12-16 12月16日-一般質問-05号

それがやはりいろんなポンプの設置ですとか、和田吉野川に対する玉作水門という大きな水門等々つくっていただいたおかげで、現在は増水した水に対する処理はほぼできているのかなという形でいるわけですけれども、ただ残されているのが和田吉野川改修工事であり、この工事大里地域にとってみたら半世紀以上も地権者との話し合いがつかずにいた工事です。 

坂戸市議会 2015-09-17 09月17日-一般質問-05号

浸水につきましては、平成11年8月の集中豪雨の際、床上浸水137棟、床下浸水101棟の住家被害が生じましたが、それ以降、水門等河川整備がなされましたことから、これまでに大きな被害は発生しておりません。  台風接近時等には、防災安全課維持管理課道路河川課が中心となり、対策を検討いたしますが、状況変化に応じて職員行動マニュアルに基づく体制により対応を図っております。

蕨市議会 2014-06-17 平成26年第 2回定例会-06月17日-04号

特に東日本大震災の際には、消防団の皆さんが文字どおり、水門等を閉める作業など、あるいは住民避難の先頭に当たられる中で殉職されるという方々もたくさんいたと。  こういう中、あるいは商店街等も今なかなか厳しいという中で、充足率が果たされていないと。こういう状況を考えたときに、一律の定年制がいいかどうかというのは、やはりその地域の実情に応じて検討されるべきものではないかなというふうに思っております。  

戸田市議会 2014-06-16 平成26年 6月定例会(第2回)-06月16日-03号

その活動は、水門等閉鎖住民避難誘導救助消火避難所運営支援行方不明者の検索、御遺体搬送安置など、住民の生命、安全を守るために、実にさまざまな活動に献身的に従事しておりました。しかし、同時に多くの消防団員活動中に犠牲となりました。これらのことを踏まえ、震災後に消防団員安全管理マニュアルを作成いたしました。

蓮田市議会 2013-09-24 09月24日-一般質問-05号

特に元荒川が増水したときに水門等元荒川の水を遮断して強制排水している地域におきましては、そういった雨水を一時的にためていただくというのは、内水が急激に増えないという意味で非常に有効な手段だと思っておりますので、そういった区域について、他市の例を見て早急に検討していきたいというふうに考えています。  

新座市議会 2013-06-09 平成25年第2回定例会−06月09日-03号

東日本大震災において、被災地消防団はみずからも被災者であったにもかかわらず、水門等閉鎖住民等避難誘導救助消火避難所運営支援行方不明者の捜索、発見されたご遺体搬送安置、さらには信号機が機能しない中での交通整理瓦れき撤去、防犯、防災のための夜間の見回りまで、実にさまざまな活動に献身的に従事されました。一方で、254名にも上る消防団員方々犠牲になられました。

和光市議会 2013-03-13 03月13日-07号

整備箇所については、朝霞市の武蔵野線上流左岸等があり、本来、河川工事原則下流から進めていきますが、和光市内につきましては朝霞水門等にて流量の調整ができるため、水害があった上流を優先的に進めたとのことでございます。           --------------------- △休憩の宣告 ○議長菅原満議員) 暫時休憩します。

上尾市議会 2012-12-13 12月13日-一般質問-05号

この時代に建設された建築物道路、ダム、河川水門等管理施設は、一般に築50年以上経過すると損傷が厳しくなります。国交省によりますと、2030年度には橋の半分以上、水門等河川管理施設の6割以上がその対象となり、公共事業により、耐用年数を迎えるコンクリートの劣化と建築物の改修問題は深刻であります。平成7年1月の阪神・淡路大震災により、住宅建築物の倒壊により尊い命が奪われました。

本庄市議会 2012-11-29 11月29日-01号

第27条は河川を横断して設ける水門等関係で、第1項は、河川を横断して設ける水門について、第17条の規定を準用するとする規定。第2項は、2門以上のゲートを有する樋門内法幅を定める規定。  第28条はゲート等構造関係で、第1項は水門及び樋門ゲート構造を定める規定。第2項は、水門及び樋門ゲート鋼構造等とする規定。第3項は水門及び樋門ゲート開閉装置構造を定める規定。  

川口市議会 2012-09-11 09月11日-02号

そこで、青木水門等開門、芝川の水を夏場だけでも常時導水をするなど、水の流れをつくり出し、浄化作用を促すことはできないか伺います。 (2) 地区内の橋の架換えについて伺います。 1点目は、芝川橋歩道部分を備えた架換えについて。 2点目は、中央橋架換えについてはどうなっているのか。 3点目は、上之橋はどうなのか。 とりあえずこの3点について伺います。